閲覧ありがとうございます初投稿になるので見ずらいこともあると思いますが、紹介していきたいと思います!
【第一位】ひぐらしのなく頃に

僕が一番におすすめしたいのは「ひぐらしのなく頃に」です。主人公の圭一が雛見沢に引っ越してきて、学校の部活仲間の竜宮レナ、園崎魅音達と平穏に暮らしていた。だが雛見沢の「綿流し」という毎年行われているお祭りで毎年連続怪死事件が起きているということを知る。その事件を「オヤシロさまの祟り」と言われ一人が死んで、一人が失踪していた。祟りははたして本当なのか、彼を中心に雛見沢の秘密が明らかになっていきます。
変えることができない未来をみんなが少しずつ気づき、変えていこうとする姿はとても感動します。
ひぐらしのなく頃には1期で26話 2期で24話 OVAで5話あります。 1期では雛見沢で起こる事件の謎や伏線を2期で回収する、あるいはその事件でで起こった惨劇を2期で解決するというストーリーになっています。
2期では細かい謎や伏線が回収されていくので、そういうことだったのか!ってなります。真相がわかった上でもう一回見直すとまた違った面白さがあります。僕も実際に何回も繰り返し見ています。(笑)
そして2020年には新シリーズ「ひぐらしのなく頃に業」が放送され毎週が楽しみで仕方ありません!
皆さんにも是非とも見てほしい作品です!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【 第二位】バキ

第二位はバキシリーズです!なぜこれ!?ってなった方もいるかもしれがせんが、僕はめちゃくちゃ好きです!これはアニメも好きですが、漫画も大好きで全巻持ってます(笑)シリーズの順番としては「グラップラー刃牙」「バキ」「範馬刃牙」「刃牙道」「バキ道」の順番です。
第1部 グラップラー刃牙(全42巻)
地下闘技場編
幼年編
最大トーナメント編
第2部 バキ (全31巻)
最凶死刑囚編
中国大擂台賽(ちゅうごくだいらいたいさい)編
神の子激突編
第3部 範馬刃牙 (全37巻)
実戦シャドーファイティング編
超絶!!監獄バトル編
野人戦争(ピクル・ウォーズ)編
強者達の闘い編
地上最強の親子喧嘩編
第4部 刃牙道 (全22巻) 宮本武蔵復活編
第5部 バキ道(連載中) 相撲編
アニメでは第一部グラップラー刃牙、第二部のバキが放送されています。
これは主人公範馬刃牙とその父親の範馬勇次郎の「史上最強の親子喧嘩」です(笑)そして範馬勇次郎はアメリカと友好条約を結ばせるほど。。一国の軍隊と同じかそれ以上の軍事力があるということです。
そして刃牙はこう言ってます「もし親父が地上最弱の生物だったとしたならば、俺は2番目に弱くていい」 「父親がたまたま地上最強だったから」と。。刃牙がトレーニングする理由は勇次郎に勝つためのトレーニングであって、最強になるためではないということがわかります。
そんな刃牙が勇次郎に近づく為、色々な人と戦い、成長していきます。
刃牙に登場するキャラクターも個性的なキャラばかりで500円玉を素手で折り曲げる程のバカ強い握力を持つ花山薫

ビスケットオリバは一日に蓄える総摂取カロリーはおにぎり500個分といわれる10万キロカロリーとのこと

他にも身長155㎝の合気道の達人の渋川剛気や中国拳法の列海王など紹介しきれないほど個性的なキャラクターがいます。
男と生まれたからには是非見て欲しい作品です!
【3位】ハイキュー
僕がおすすめしたいアニメ第三位はハイキューです。ハイキューは高校男子バレーボール部を題材とした作品です。バレーボールが分からないよって方も大丈夫です!その時その時にルールの説明などやるし、分からない方でも十分楽しめる作品となっております。
本作の主人公日向翔陽は、中学3年生の最後の公式戦で「コート上の王様」の異名を持つ影山飛雄と出会います。試合は大敗で終わり、進学した烏野高校でバレー部に入部しようと体育館に行くと、そこでリベンジの相手である影山に再会しました。
そしてこの日向と影山を軸にチームで成長していき、全国大会を目指していくストーリーになります。
主人公の日向翔陽はずば抜けた身体能力を持ち、162㎝と低身長ながらすごいバネと反射神経とスタミナの持ち主です。ポジションはミドルブロッカー(MB)でのちにエースの道を切り開く「最強の囮」として活躍している。

そしてもう一人の主人公 セッターの影山飛雄 正確すぎるトスや高い視察眼など能力の高さで、日向の高い身体能力にドンッピシャで合わせられるほどトス回しのセンスはずば抜けている。中学時代は自分勝手な性格でチームメイトに「コート上の王様」と言われ、最後の試合では上げたトスをチームメイト全員に無視され、誰にも触れられなかったボールはそのまま地面に落ち、その後ベンチに下げられたという事態を引き起こした。
ですが高校に入り周囲の助言や指導の結果、日向とコンビを組で戦うスタイルを確立していくようになり、チームでの協力を重視する姿勢も見せるようになった。
あと僕が一番好きなキャラクターは「月島蛍」です。
月島蛍は身長188㎝のミドルブロッカーです。普段はやる気がないわけではないようだが、「たかが部活」と全国大会出場を本気で目指している他メンバーより冷めており、「人には向き不向きがある」、「努力で全部なんとかなると思ったら大間違い」とやや達観した持論があった。ですが合宿等で様々チームのメンバーと絡み、「勝ち」にいく姿勢を見せる。そして宮城県代表決定戦決勝では烏野VS白鳥沢の試合では、エース牛島のボールを2セット目の最後に止めたときはもう感動で震え上がりました(笑)
アニメは1期で25話 2期で25話 3期は10話 4期は放送中となっております。今放送中の烏野高校VS稲荷崎高校の試合はとても熱い展開になっているのでぜひ見てほしいです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
どうでしたか?僕がおすすめするアニメ3位まで紹介させていただきました。 ではでは~
コメント